2011/02/19

クレイジーキルトのマグラグ

クレイジーキルト。やばい。はまる。
小さいピースをパターン無しで気のむくままミシンでつなげていく作業。スクラップの中身がだんだん少なく、というか、それなりの大きさのピースになっていくのも、形のまちまちなものがサッシングで綺麗にまとまっていくのも、楽しいです。

黒のサッシングを使って、小さいキルトを作りました。

送信者 mini quilt
小さいブロック達。一番大きいブロックで2" x 4-1/2"でした。並べてみて、サイズが足りないところにはピースを足して、大きさを調整。
ブロックどうしを1-1/4"幅の黒のストリップでつなぎます。
なぜ1-1/4"幅か。先日布の整理をしていたときに2-1/2"のストリップを作っていて、それを半分にカットしたからでした。


送信者 mini quilt
つないでボーダーを付けたところ。1-1/2"幅のストリップのストックからクリームの無地を選びました。サンドイッチにして、キルティング。今回はハンドキルティング。


送信者 mini quilt
完成。今回は息子が持っていきました。嬉々として持っていくからどうするのかとみていたら、彼のK'nexの作品マットになってました。我が家ではベビーキルトやミニキルトは壁を飾るより、子供達の遊びのお供になっているのがほとんどです。小さい頃からの習慣がいつまで続くかと思ってるんですが、意外とずっと楽しんでくれそう?

6インチブロックシリーズは娘のために作っているのですが、息子からもリクエストが来ました。Underground  Railroad quiltへの興味が尽きないようで、キルトブロックの意味を調べながら、自分のキルトのブロックを選んでくれました。彼のは12"で作って12枚つなぎのサンプラーキルトになる予定です。といっても最近新調したばかりだから、完成までゆっくりになるんでしょうが。Carpenter WheelとWagon Wheelは初挑戦。パターンを描くところから始めないと。Wagon wheelはバリエーションも豊富なので、息子と相談しないとね。

そうそう、空手。
無事に昇級を果たしました。茶帯3級と紫帯4級。おめでとう。
今日は黒帯の昇段試験もあり、最初からずっとみていました。受験者は二人いて、一人はすらりと背の高い高校生の男の子。もう一人は小柄で体格のいい年配の女性(息子さんは成人されています)でした。男の子のスピードと回転のセンスもすごかったけど、女性のパワーに会場が沸きました。キックの音が全然違う。どすんと重たい音でした。さすが三段。
子供達も黒帯を目指している(はず)なのですが、スタミナが課題だなあとつくづく思いました。試験2時間。ずっと動いていて、一番最後の試験がスパーリング。今のうちの子らには絶対無理だ。さて、どうするんでしょうねえ。

2011/02/15

コインパース

今日のキルトのクラスでコインパースの話がでました。長く使っていたのが壊れてしまったので新しいのが欲しいけど、ちょうどいいものが見つからない、作れないか、という相談でした。布製で、カードと小銭が入って、ジーンズのポケットに突っ込めるサイズ、というものでした。
イメージ検索したところ、そう難しく考える事もなさそう。手持ちの材料でプロトタイプを作ってみました。

送信者 small projects

サイズは5-1/2" x 3-1/2"。だいたい12.5 cm x 7.5cm。少し大きいかな。幅はもう少し狭くてもいいかも。ふたの角は落として丸くした方がよさそう。めくれ上がって邪魔になるかもしれません。
手縫いのみで作る事を考えると、ジッパーの付け方とか、始末の仕方とか、もう少し簡単になればいいなと思いました。


送信者 small projects

開いた感じ。スナップボタン、とも思ったのですが、手持ちにちょうどいいサイズのものがなくてベルクロになりました。

ちょうど娘がふた付のカードホルダーを欲しがっていたので、そのまま彼女のところに行きました。水玉のバイアステープがつぼだったようです。


空手。
今日昇級テストでした。娘は性格的にスパーリングで前に出られないと言うマイナス点はあるけれど、技術的には問題なしでパス。息子はまだぜんそくが治まっていないうちのテストで、スタミナと集中力でひっかかってしまいました。木曜日に再試験。がんばれ!

2011/02/14

ドレスデンプレート完成?

送信者 mini quilt


とりあえず、完成。とりあえずというのは、まだ満足のいくキルティングではないから。もうちょっと刺して、完成したら写真差し替えます。それでも今夜のうちには完成させたい。
スーのテーブルマットはクラスの進行状況に合わせて作っていくので、今は手を付けません。クレイジーは背景になる布を買いにいきそびれっ放しで、これも放置。今週はSpring blossomとFlorabundaが優先になるかしら。


先週末から引き続いてアップダウンの激しい息子。土曜日の空手の後から咳がひどくなってきて、夕べはぜんそくがでてしまいました。何年ぶりだろう。もう完治したと思っていたのに、甘かったです。薬などもう期限切れのものばかりで、朝まで我慢してもらって、クリニックに行ってきました。熱も痛みもないから、インフルエンザも肺炎も陰性というのは予見済み。念のための抗生剤、気管支炎緩和のステロイド薬、吸引薬を処方してもらってきました。本人は呼吸がしにくくて寝不足なものの、いたって普通。レントゲンを撮るだけで、軽く興奮状態なくらいでした。看護士さんを質問攻めにして、ちょっとお邪魔虫でした。
バレンタインのイベントがあったけれど、今日は学校はお休み。明日は行かせたい。明日は空手の昇級試験なのに、そっちは様子見になるかもしれません。

2011/02/11

ドレスデンプレート と クレイジーキルト

今週は、まだ終わってないけれど、精神的に忙しくてブログを書く方に頭が回りませんでした。キルト、空手テスト、学校行事、子供の宿題、あげく息子が素行不良で学校と空手の両方で注意を受けるはめになるわ、返す手で空手の昇級とAIGのテストの合格を決めてくるわで、混乱の極みになってます。同時に来るなよ!といいたい。叱ればいいのか、褒めればいいのか、子供は都合のいい事しか覚えないし。小学2年生男児は色々難しい。

ちくちくの方は少し目新しい事をやってみました。


送信者 A box of my things 趣味の箱

一つ目。ドレスデンプレート。以前6”ブロックで作ったのは縁が丸くなっているものでした。今回のは縁が角になっているもの。Sew, Mama, Sew!さんのドレスデンプレートのチュートリアルをみて、発想の転換にくらくらしてしまいました。こういうの好き。あらためてイラストレーターで16枚の花びらになるように製図し直して、作ってみました。
色のチョイスはオレンジ、緑、青。背景にスプリンクルを持ってきました。裏地ははっきりしたオレンジで、バインディングは裏地から取る方法で仕立てる予定。先週の月曜日から作り始めて、キルティング途中。それほどかからずに完成の予定。

もうひとつ。
このあいだからちまちまやっているスクラップの整理。

送信者 A box of my things 趣味の箱

ゴミにするつもりだったのに、どうしても捨てられない小さな端切れ、細いストリップ。クレイジーキルトにするつもりでつないでしまえ、と、ミシンでつなぎ始めてみました。

送信者 A box of my things 趣味の箱

小さいのを組み合わせながらつないで、とにかく直線に切り落として。
だいたい2〜6インチくらいの大きさになったところで白い無地布のストリップでサッシングしてだいたい10インチ角くらいのブロックにしてみました。

送信者 A box of my things 趣味の箱

これはこれでおもしろい。地図のようです。男性陣に好評でした。
まだいっぱい屑があるのでもう少しつないでみようかな。

2011/02/06

残す、残る、残したい

○うちの子達の小食は今に始まった事ではなく、多少の改善は見られるものの、変な習慣が際立ってきました。

一口だけ残す。

もう食べられなーい、と、なぜか一口。納豆がほんの10粒。みそ汁椀の中に豆腐が3かけ。餃子、一人6個計算だったのにお皿に残った2個。
喰えるだろー!と今日も夫が吠えました。


○同じく食事時。
子供は喰うべし。大人はこれ以上の体重増加阻止のため控えるべし。
なのに作り過ぎてしまう何か。今日はサラダ。子供の残したものを片付けたらそっちが残りました。
え、ごめん。私もう食べられなくて。
俺だけに喰わせるなーと夫が吠えました。


○この妙チクリンな貧乏性。発症元は私でした。
ほんの少しだけ残った布。捨てられない。
さすがにこれが2箱になったので今日はしょうがなしに整理しました。
切り刻んで5"角四角、2-1/2"角四角、 2-1/2"幅リボン、 1-1/2"角四角、  1-1/2"幅リボンをたくさん作りました。
問題は微妙に1-1/2"にたりなかった端切れ。

残したい。

ゴミだよ、と夫に生温く言われました。


送信者 A box of my things 趣味の箱

処分前。これが2箱


送信者 A box of my things 趣味の箱

とりあえず一箱分。残りはまた来週末。って、来週は忙しいんだった。ま、おいおい。

2011/02/04

チョコレートチーズタルト。。。もどき?

別に料理を趣味にするつもりはないのだけど、時々冒険と言うか、実験したくなります。昨日のアイロンのりがうまくいったから、調子に乗ったかも。

少し早めの晩ご飯にしたら食後の口寂しい時間が増えてしまって、デザートの大合唱がわき上がってしまいました。アイスクリームは寒すぎるし、なにかあたたかいもの。
冷蔵庫にはクリームチーズ。でも生クリームもヨーグルトもない。棚の奥から出てきたのはインスタントチョコレートプディングの素。じゃ、これでチーズケーキにしてみよう。見切り品コーナーで見つけたミニタルト台も発見。

レシピ行きます。

材料
クリームチーズ1箱 レンジで柔らかくしておく
卵2個
牛乳1カップ
チョコレートプディングの素 一箱
小麦粉 大さじ2

一つのボールで全て混ぜます。
12等分にミニタルト台にいれて、350°Fで20分焼きます。
10分ほど冷ましてからいただきました。

送信者 cook book for my children

予想通りの味です。
砂糖を加えていないので甘みはプディングの素のものだけ。控えめな甘さです。

2011/02/03

歯医者な日々

昨日に引き続き、歯医者詣で。今日は歯内治療医科と、小児歯科へ。


私の方は懸案事項の一つの古い歯根充填のチェック。こちらに来る前に日本で神経を抜いて充填材を詰めたのが、奥の方で炎症を起こしたせいで歯茎がひどく腫れ上がってしまってました。充填材のせいでx線で状態が分からず、充填材を除去して顕微鏡で見る事になりました。
結果。当時の処置が不適切で中途半端な施術になっていた事、施術の際に歯根を破砕していて、歯が駄目になっている事が判明。


あんの、ヤブ医者ーーーーーーー。


今日の治療費はただ(同情してくれた先生、ありがと)にしてもらえましたが、これからの治療(費)を考えると頭痛い。

来週本来の歯医者の先生のところで相談です。前歯のブリッジ、いよいよ最終バージョンの型取りです。

娘の方は上あごの拡張と受け口の矯正のために付けていたブレスを外しました。わーい。
最近の食欲の増加は噛み合わせが改善されたからだと思いたい。4年生、身長130cm、体重24kgも改善されてほしいな。頑張れ、娘。


昼間色々更新していたのは麻酔が切れた痛みを紛らわすためだったり。うーん。まだ痛んでます。

アイロンのりの作り方 How to make ironing starch

4軒グロサリーと布屋を回って、結局見つからなかった液体のアイロンのり。Ironing starchというものなので、スターチから作る事にしました。

ほら、昔話でおばあさんが米粉を煮てのりを作ってたでしょう。で、食べた雀の舌をちょん切った有名なシーンがあったでしょう。だったら作れるじゃん。



送信者 A box of my things 趣味の箱

水150 mlをジャムの瓶に入れ、片栗粉(Potato starch)小さじ1をいれてふたをしてよく混ぜます。
Put 150ml water and 1 tsp corn starch into a glass jar.  Shake.


送信者 A box of my things 趣味の箱

蓋を取り、軽くラップをかぶせて電子レンジで30秒加熱。よくかき混ぜて更に加熱する事4回(計2分)。完成。
Off the rid and cover with plastic wrap and heat in microwave for 30 seconds.  Mix and heat again.  Repeat 4 times or until it gets thick.  


相当熱いので扱いには気をつけましょう。無添加なので日持ちはしません。かびます。使うとき毎に作り換えるようにして下さい。少量を作りたい時は加熱時間を短くして下さい。半量で時間も半分だと思います。
Caution;
The ironing starch is pretty hot.  Wear an oven mitten when you mix.
No preservatives added, meaning it can't be stable long.  You should make it each time.
When you make a half amount, heat shorter, maybe in a half.

冷ましている間に布の準備をしましょう。
You can prepare your materials during it gets cool.

広い面積のアップリケの工程

Florabundaにせよ、Aunt Millie's gardenにせよ、小さいピースの多いアップリケは前に載せた手順でやってますが、今回はSunbonnet Sue。大きいピースのアップリケです。

大きいピースで、しかも周囲はブランケットステッチ。Jerry先生に教えてもらったのは布の表にパターンを描き、折り曲げながらブランケットステッチする方法でした。いつものブラインドステッチに似ているようですが、大きいピースを支持体(いつもの場合フリーザーペーパー)なしで内側に折り込みつつステッチするのはかなりつらいです。特にカーブのところがよれます。それも味だと言ってしまえばそうなのですが、やっぱりきれいな仕上がりにしたいなら、ふた手間くらいはいいよね。

今回紹介する方法は
1。布の裏にフリーザーペーパーを貼付け、縫い代を折り込んで固定します。
2。フリーザーペーパーをはがし、バックグラウンドの布にピースを仮留めしてからステッチします。
3。最後に軽く水洗いしてブロックを完成させます。
あら、ふた手間どころじゃない?

じゃ、行きます。
まず用意するのはフリーザーペーパー、布、刺繍糸(25番DMC刺繍糸こげ茶)、そして、アイロンのり(洗濯のり?液体のもの)。仕付け糸かウォッシャブルのスティックのりはオプションで。
アイロンのりは自分でも作れます。ただし無添加、当然日持ちしないので、使うたびに作る事になります。別項目にしておきます。


送信者 A box of my things 趣味の箱

まずパターンをフリーザーペーパーに写します。今回は裏に貼付けるので、鏡像反転、左向きのスーは右向きになりますのでご注意。

送信者 A box of my things 趣味の箱

切り取って布にアイロンで貼付けます。

送信者 A box of my things 趣味の箱

周囲1/4"の縫い代を取って布を切ります。カーブのところは切り込みを入れておきます。ぎりぎりまで切らないこと。紙から1、2mmは残して。カーブのきついところは深めに、少し細かく入れるときれいになります。

送信者 A box of my things 趣味の箱

紙に沿って折り目を付けます。アイロンでもいいですし、指先できつめに折り目をつけるのでもいいです。

送信者 A box of my things 趣味の箱


送信者 A box of my things 趣味の箱

角は頂点を折ってから両辺を折り込みます。



送信者 A box of my things 趣味の箱

送信者 A box of my things 趣味の箱
アイロンのり(市販品は薄めて使って下さい)を絵筆に取って、薄く縫い代に塗ります。紙がべたべたになるようでは塗り過ぎ。アイロンをかけて固めます。

送信者 A box of my things 趣味の箱

フリーザーペーパーをはがしとり、もう一度アイロンして形を整えます。これでピースは準備できました。紙は何度か使い回せます。


送信者 A box of my things 趣味の箱

丸みのあるピースもこの通り。

(以降の写真は後日)

送信者 A box of my things 趣味の箱

出来たピースをバックグラウンドにおいて、位置を決めます。決まったらスティックのりか仕付け糸で仮留め。
ブランケットステッチ、ランニングステッチで留めていきます。

軽く水洗いしてのりを落とします。付けっ放しは良くないのよ。
バスタオルでよく水気を切ってからきれいにのばして乾かします。乾き切らないうちにアイロンしましょう。これでブロックは完成です。



蛇足。
裏側、以前は切り取ってましたが、最近は切りません。Piece O' Cake さんの「その方が丈夫だから」のコメントであっさりやめました。面倒が減る、とおもって。そのかわり、キルティングがきつくなります。二兎追うものは一兎も得ず、と言いますから、一兎は確実に確保しただけ増しなんだと思う事にします。

2011/02/02

今日はここまで

光量不足。やっぱり夜に写真は不向きです。

食後、子供達のおしゃべりの相手をしながら、ちくちくをすすめて、トップ完成。
テーブルマットになります。

ブロック1枚だけで何が出来るかを考えると、無難に壁掛け、クッションカバーなのですが、プレゼント用にテーブルマットに仕立てる事にしました。友人の娘さんのところに行く予定です。色違いで別の友人のお嬢さんにも。


Fusible webを使ったアイロンオンのアップリケ。ブランケットステッチはDMC刺繍糸3301番を3本取りでしました。こういうカントリーなデザインでは濃いめのアウトラインが好みです。

今日は本当に温かで、19℃まで上がったというのに、最低気温の予報が−1℃。なんなの。明日は8℃そこそこまでしか上がらず、また体調を崩す人が続出しそうです。今日の気温で何かの花粉が飛び出したのか、子供達のアレルギーが悪化。温かくて外遊びも快適なのはいいけれど、アレルギー対策もしっかりせねば、と釘を刺されたような日でした。

キルトクラスの課題

春のキルトクラスがいよいよ来週から、と楽しみにしていたところで、ジェリー先生から電話がありました。

「主人が手術で看病のために病院に詰めていたいの。クラス、よろしくね」

つまり、このセメスターは丸っと私が面倒みるんですね。って、去年はサンボンネット・スーとハニービーを二人でやるって話がひとりでやれと。さすがに二ついっぺんは無理です、先生。
で、どっちがいいかと考えた上で、今回はアップリケキルトをメインテーマに据える事にしました。接着芯でアイロンオンするアップリケは簡単だし、小さい子供のいる日常生活でも役に立ちそうだし。ハニービーのサンプルはもう作ってあったけど、スーのもいるな。

朝、歯医者に行っている間、考えて、帰ってきてから布を引っ張りだしてきて。

2時間経過、でこの状態です。
相変わらずの少女趣味。スーの服は娘の昔のブラウスを解いたのをリサイクル。