少し早めですが、9月からのキルトクラスの課題を決めてしまいました。ええ、クラス続行です。今度の課題はボウタイ。4枚つなげてラブリング。男の子用のキルトの代表です。もちろんかわいらしい柄を揃えて配置を変えて、女の子にだって。
ボウタイの作り方は、はめ込みで作るもの、三角コーナーを継ぎ足すもの、それとこの3Dの折り紙風のものがあります。真ん中の四角が浮き上がっているのが少し面白いところです。
今回は工程公開。6インチのブロックを作ります。
まず布をカットします。3-1/2"角の布を5枚用意します。このうち、リボンになる布(A)2枚とバックグラウンドになる布(B)2枚に3"角の正方形の印付けをします。リボンの中央になる布には印はつけません。
印をつけなかった布を外表に二つ折りにします。耳(開いている方)を上にして、布Bの上に置きます。
布Aを重ね、ピンでとめます。耳は上、縫うのは左側のラインです。布ABは中表にあわせてあることを確認しましょう。確認したら縫います。4枚重ねのところは縫いにくいけれど頑張って。
開くとこうなります。
反対側も同様に。布Bの上に二つ折りしたピースを置いて、布Aを重ねます。
ピンを打って左側のラインを縫います。
開くとこうなります。さらに縫ったピースも広げると、
完成イメージが掴めるでしょうか。後は離れているピースを縫い合わせるだけです。
両端、ブロック中央とピンを打ち、内側のピースも逃げないようにピンで押さえて縫います。ブロック中央は縫い代を避けて縫いましょう。
開いて完成です。
最後の工程で内側のピースを開きながらピンを打つのが少し厄介ですが、基本は四角を4枚つなぐだけです。楽しいよー。

5枚全ての布を変えるとこんな感じに。これはShrutiから送られて来た布を使いました。中央の布はインド綿。織りが違うので余計に浮き上がって見えます。まったく違うブロックに見えますね。
0 件のコメント:
コメントを投稿