先週からキルトのクラスが再開し,予定通り,カテドラルキルトをやっています。で、ふと思ったのが,持ち運べるアイロンマットがあったら便利かもしれない,ということでした。アイロンを多用するキルトですから。
さっそくJo-Annをチェック。
何種類かあって,安いのは9ドル。方眼がプリントされている良いものは25ドル。クーポンがあったので方眼の方を買っても良かったのですが,サイズが思っていたものより少し小さい気がして買ってもいいとは思えず。だったら安いのを自分の好きなようにアレンジしてみようかと思いました。
用意したもの
アイロンマット。裏がポリウレタンむき出しで素っ気のないことこの上ないもの。
送信者 NC生活あれこれ |
綿100%のキルト芯 Warm & Natural
裏地用のコットンプリント 以前見切り品コーナーでみつけたもの。
送信者 NC生活あれこれ |
ベルクロ 家にあったもの。シールになってるマジックテープ。布用じゃなかったけど,気にしない。
1.
送信者 NC生活あれこれ |
まずコットンプリントとキルト芯をマットより少し大きめに切って,ミシンでキルティング。
2.
送信者 NC生活あれこれ |
別布で持ち手を作っておきます。持ち手は4”×13”の布とキルト芯を合わせて中折りの4つ折りにして端にミシンをかけました。
ベルクロを思う場所に貼付けて,ミシンで縫い留めました。
3.
送信者 NC生活あれこれ |
マットは端のバイアステープを外し,持ち手を挟んで、裏地を中合わせにし、4”ほどひっくり返し口を見込んでミシンをかけました。念のためにジグザグミシンで端を始末しておきました。
4.
送信者 NC生活あれこれ |
送信者 NC生活あれこれ |
表に返して,口をまつり縫いして完成。
![]() |
送信者 NC生活あれこれ |
たたむとバッグになります。アイロンを入れてみました。
洗濯バサミはご愛嬌
メジャーなプリントを選んでしまったのは心のどこかにあの方眼が残っていたのかも。
仕立ての時の注意。
待ち針を使ってはいけません。銀色の面に穴が開いては台無しになります。